2010年10月29日金曜日

食事のことって、皆さん考えた事ありますか?

こんにちは、諫山です。

今日は、台風の影響かわかりませんが風が強いです。
関東のほうに向かっているので、関東地方の方
お気を付けください。

さて、今日は「食事」についてです。

食事のことって、皆さん考えた事ありますか?

私は、お昼何食べようか? 夕食何にしようか?
お腹がすいたので、なんか食べよう・・・

位ですよね。

私もそうです。

堅くなりますが、食事とは「栄養をとるために、習慣的に毎日何度か物を食べること。また、その食べ物」と辞書にはあります。

つまり、現代人(私も含めて)は何か忘れているものがあります。

食事は
生命維持に欠かせない栄養を体内に摂り入れる
ことがまず第一の目的なのです。

考えてますか?栄養のこと・・・・

私は最近になってから少しづつ意識しています。
(魚を意識して食べるようにしています。)

なぜなら、若いころ全く意識してなかったので、お腹には
内臓脂肪かたくさんへばりついています。

これって、成人病予備軍かもですね。

私の場合、脂肪分を摂りすぎたなとか、ちょっと食べすぎたかなと思った時は、乳酸菌生産物「ピュラ」を飲んで、とっとと体外へ出て行ってもらってます。(すみません少し宣伝)

では、栄養って何なんでしょうか?

人間の体は60兆個ほどの細胞でつくられており、その細胞は、たんぱく質・脂質・ミネラル・炭水化物・核酸・水からできています。
人の体を構成する血液や筋肉などの組織は、食べ物から摂取する栄養素によって常に作り変えられています。

つまり、偏食などをすると、作られるべき細胞組織が作られなくなるということです。

この状態を続けることが、発病の原因になるのです。

また、人は体を動かすためにはこれらの栄養素をエネルギー源として利用しています。

このうち体内で合成できないものを食べ物で補う必要があるのです。

やっぱり、食べないと活力が出ないですよね。

では、「栄養素」はどのようにして体内に取り入れるのでしょうか?

これは、次回のブログにします。

いかがでしたか?

なんでもいいですから、ご感想をお聞かせください。

ありがとうございました。

2010年10月24日日曜日

4 . 悪玉菌が優勢になるとどうなるの?



悪玉菌が増える主な原因



1.食生活の乱れ・・・・・欧米型の食生活く高たんばく・高脂質)

2.加齢    ・・・・・年齢を重ねる(老化)につれ、善玉菌が減少

3.ストレス  ・・・・・わずかなストレスでも善玉菌は敏感に減少しやすい

4.抗生物質、薬物の服用・菌叢バランスの乱れ

5.その他





悪玉菌にとってたんばく質は絶好の餌になります。



小腸で消化吸収できなかったそれらの栄養素を悪玉菌が食ペ増殖します。



それにより、インドール・スカトール・アンモニア・アミン

・硫化水素等の有害物質が盛んにつくられます。



これらの物質が腸から吸収されると、その一部が少しずつ体内に蓄積され、



健康を害するリスクは徐々 に高まります。



便秘になると腸内に悪玉菌のエサとなる食ペ物のかすが停滞し、



さらに有害物質の吸収を増幅させます。



便秘にならないように常に心がけたいものです。



「悪玉菌が好む食べ物を毎日摂取すると」

    ↓↓↓

  「悪玉菌が増殖」

    腸内に有害物質が多く発生

      ↓↓↓

  「色も臭いも悪い便がでます。」

       ↓↓↓

腸内で発生した、有害物質を腸で吸収して汚れた血液になります。

       ↓↓↓

この汚れた血液が有害物質を肝臓に運び、全身に蓄積させます。

         ↓↓↓

「生活習慣病への道へ連れて行ってくれます。」
最悪ですね!!


  このようにならないよう

バランスのとれた食事と排池を習慣づけること、



そして過食を控えることは、



菌叢バランス(腸内フローラ)を保つ大切な要素です。

腸内フローラを保つため、乳酸菌生産物質の摂取を


お薦めします。



 



2010年10月8日金曜日

腸内細菌のおはし

今日は腸内細菌のおはしです。

<<腸内は細菌のお花畑>>

一般に食物は、口から入っただけでは吸収されません。

胃液や胆汁・膵液で分解され、その栄養素のほ

とんどは小腸で、水分は大腸で吸収されます。


つまり腸から吸収されて初めて体内に入ったことになるのです。

腸は栄養素を取り入れる窓口なのです。


小腸は十二指腸・空腸・回腸からなり、全長約6~7m で内部は無数のヒダに覆われています。

およそ2 ~ 4 時間位で食物の消化・吸収を終えます。


大腸は盲腸から始まり直腸まで全長約1 ~ 1.5m ほどです。

神経細胞によって内容物の固さを自動的に判断し、排便に適した形状にします。

この機能がうまく作用しないと下痢や便秘になってしまいます。

こうしておよそ24 時間かけ、ゆっくり便の製造と排池作業が行なわれます。


腸内には、主に回腸から大腸にかけておよそ100 種100 兆個にも及ぶ腸内
 
細菌がいるといわれており、

現在では500 種以上いるともいわれています。
「men-eki-upのブログ」~腸内フローラを改善しましょう!~便秘・肌荒れは改善できます!-chounai


ヒトの細胞の数が全体で60 兆個と言いますか
 
ら、それよりはるかに上回っています。

重さにして1kg ほどにもなるそうです。


大腸と小腸月易内にいる細菌は、同じ種類の
 
菌が群生し、まるでお花畑のように腸の壁面
 
を覆って生息しており、
 
腸内フ口ーラ(腸内細菌叢)と呼ばれています。

この腸内フローラを健康に保つことが健康になる(免疫力をあげる)

重要なポイントです。



----------------------------------------------------------------
乳酸菌生産物質「ピュラ」無料サンプル申し込みはコチラ

http://www.men-eki-up.com/qhm/index.php?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88


健康に関する質問等ございましたらこちらからお願いします。
http://qhm.men-eki-up.com/forum/
-----------------------------